久しぶり!
2013-01-22
月曜4時からは小5&6クラス元気6人クラスです。
クリスマス前に去年のレッスンがあったきり、久しぶりの顔合わせでした。
3時半前にタクシーで到着、Kくん入ってくるなり「バタン」と床に倒れ
「眠い(。-_-。)・・・」
しばらく伏せていました

そこにHくん登場。Hello~~~!!!相変わらず元気100倍。
こちらも元気をもらいます

皆つぎつぎに現れ、宿題のチェック

あれ?「これ忘れた。こっちはやったのにー。」の声。
たくさん出したので、やり忘れたものがあった様子

忘れた人は、始まる前に5分くらいで片付けようとしたので、来週までにきちんとやってくるように
伝えました。
借りた絵本の好きなページの絵と文章を写してくる、です。
色も塗ってくれると嬉しいな

BBカード全マーク、すぐに言葉が出ないものもあったけど、楽しくわいわい出来ました。
チームごとのリレーゲームは、肩を叩いてノックしてから。
6年男女、違和感ない様子^^。
HiByeのディクテーションを初体験

これが今週の宿題。
ちっとも分からない、と言いつつも・・もうちょっと続けてみようと思います。
スポンサーサイト
第四文型もバッチリ
2011-06-08
真っ黒に日焼けしてるサッカー少年3人
まぶたの際がほんのり白く、指の間がわずかにピンク色(笑)

BBカードは、

まだ始まって数カ月のクラスでも、新しくやることのインパクトは強いようで、
どんどん変化させていきます。
さすが6年生

最初は9本のくぎの部分を自分の欲しいものに替え、次は主語をナンシー以外のものに、
そのうち目的語を僕じゃなくて、Mr.Celeryなど他の人物に。
こちらが指示を出さなくても、教室の単語カードでイメージが自然に湧いてくるようです。

↑このカードは、まだ教室を始めたばかりの10年ほど前に、むさし書房から出ていたセット。
他にも色々カードは持っていますが、分かりやすいイラストと、シンプルな文字で視覚に訴えるよう

S+V+O+Oの第四文型は、中3の受験時や、高校生でも時々困惑しますが、
きっとこの3人は、大丈夫でしょう。
BBカード

グループごとのルールにすぐに気付いた!これもすごい。
(こちらの声掛けがどれだけ大切か、身にしみました。)
そのあと前回作文した、絵カード、字カードを仕上げて見せてくれPOPOを読んで終了。

・・・
そう言えば、今の中学3年までのカリキュラムで5文型は全く扱わないのに、高校生になったらいきなり
「そんなことも知らないのか?!」と言われてしまうと。
毎年生徒達が訴えてきます。気の毒。頑張れ!

いいよ!いいよ!!
2011-05-17
月曜小6サッカークラス
週末&平日、毎日練習で疲れてるかと思いきや

Hello~と大きな声であいさつしながら

‘How are you doing?



‘I'm great!’で行こう!、と声を掛け、今日もレッスンスタート

出席シールを貼るノートに書き込み‘

この点なにー?とか言ってる。
復習で`When's your birthday?'

ノリノリ


「英会話たいそうのうたNo.3&4」

一休さんを好きな数字で。
‘What's your favorite number?’ にも、スラスラ答えられるようになってる。


キャーキャー言ってる!でも意味とりがもう一歩。
速いテンポでどんどん進みます

新しいクラス、でも6年生。
土台をしっかり作りたい。単語や細かい文法より、基礎をしっかり。

ここでTくん

先生が言う前にどんどん応用できてる


最後に残った4枚で合体作文して


もう字カードを自分で見ながら

すごい成長ぶりです



一生懸命
2011-04-14
去年9月から始まった小6男子クラス
年が明けて正式にSくんが加わって、賑やか

この年頃の男の子は、友達とワイワイやるのが何とも楽しそう

こちらが怒ってもなだめても、素直に反応が返ってくるので、手のひらで転がしています(笑)


さて、2人が入会してから半年、S君はやっと3カ月。
だから、まだ64枚のカード




だけど、なんとなく口をもごもごしてレッスンのペースに付いて来られるのは、
6年生と言う年齢と、
この3人の集中力



今週月曜のレッスンでは、
ダイヤの字カードにフォニックス(アルファベットの読み方)の色付け

物語PO-POを読みました

ちょっとハードルを上げてもグイグイ食いついてきます

サッカー上手な3人boys

かっこいいゾ!!
中学英語の前倒しではなく、全体的な英語の土台・基礎力を付けるために、この1年ガッツリ鍛えます

馬に乗った気分で
2011-03-08
昨日も元気なサッカー
A君に1枚ひいてもらって、

なかなか勝負がつかず、先生も最後まで残ってしまい、緊張

次は坊主めくり

1枚ずつ絵カードを見せて、he、sheじゃこれは?→theyだ!などと推測した後、


カードが度々ーっと動くのが面白かった様子

横取りブラックアウト9、その後は源平合戦。
初めての源平

「みんなは馬に乗った侍なんだよ、自分の陣地は守って、相手に攻めて行くのよ~!」
などと言うとなんとなくその気になった様でした。
ゲームばかりで盛り上がったけど、ちょっと文字が読みたくなってきた雰囲気もチラホラ

入ったばかりのS君以外は、9月からの約半年で全マーク(64枚)ざっと終了。
