勝間和代さん講演会
2013-01-21
昨日は、北海道ホテルでキャリアデザインネットワーク主催のフォーラムに出席しました。
基調講演の勝間和代さんは、

まさか実物にお会いできるなんて、感動です。
1時間以上のお話は、「夢を語ろう

ご自身がダイエットに成功した話など、具体例を交え、あっという間でした。
(話者によってはとても長く感じてしまうこともあります

体脂肪を10%落とした秘密はここに?↓
![]() | やせる! (光文社新書) (2012/10/17) 勝間 和代 商品詳細を見る |
印象的だったのは、英語を勉強するのに無駄なことってなんだか分かりますか?という質問。
私はピンときたのですが・・・そう

日本語は2万語ぐらいの言葉を、ある程度適当に並べれば通じる言葉。
英語は意外に少なく2千語ほどの単語でも、きちんとした語順で話さないと(書かないと)通じない。
だから、単語を覚えるよりも、言葉そのものを丸ごと体に入れないと、ということでした。
まさに、BBカード、多読で培われる要素ですね

スポンサーサイト
BB勉強会
2011-09-30
土日は札幌でBBカードの勉強会です
日頃レッスンでBBカードを使っている先生方が
広い北海道のあちこちから集まります

発足当時は、たった数名のメンバーだったのが、その時々で変動はあるものの
毎回10名以上が参加し、あれやこれやのアイデア、エピソードが飛び出し

本当にあっという間の時間です。
一人で教師役、経理、人事、渉外、営業、裏方など色々こなしていると
悩み事や不安もそれなりにありますが

楽しい、貴重な時間です

話は変わりますが、自宅の敷地の隅っこで育てていたデラウエア

紫に色づき、味見していたらなかなかの美味

まだちょっと酸っぱいけど、日の当たる窓際に置いていれば


今年は、トマト、ピーマン、オクラ(逆さまに実が出来るとは驚き)、
バジル、なんとスイカまで収穫出来て、どれも美味しく、又豊作でした。
ホロホロに通ってくる生徒達も、日々成長して時間と共に熟し、
実力をつけて、良い持ち味を出してくれるといいな、と思います



札幌へたどりつくのも一苦労
2011-02-28
先週末、札幌でBBカードの勉強会に参加してきました
会は、BBカードを使っている北海道の英語先生が
自主的に集まって切磋琢磨する場。
年に数回の集まりだけど、
ほんわかあったかムード、笑ったり話したり笑ったりで・・
勉強になるだけでなく、とてもいいリフレッシュの時間

が、今回も事件勃発。
M駅は自動改札じゃないから3分前くらいにマイクで
「ご乗車の方並んでください」と言われる。
(至近距離なので地声でも十分聞こえるんだけど。)
改札で切符にハンコを押してもらうべく通り過ぎる時、
「これ とかち4号のですよ。」
(乗ろうとしたのは特急おおぞら)
え?

まさか、数日前に特急列車の変更をした時、新しい切符を捨ててしまったのか?
駅員さんが・・?!
いや、多分私がまた何か

嫌な予感。
乗れない?!
目の前の汽車に。
次は2時間後

駅員さん、私の切符を大急ぎでコピーし始める、
もう汽車はホームに滑り込んでる、
停車時間は30秒くらい、、
駅員、もうダッシュで車掌の元へ、
走りながら振り返り、私に向かって叫ぶ、
「とにかく乗ってくださーい!!!お名前は~~?!!!」
満席に近い車内の客が一斉に私の方を見た。気がした。
やっと車内で見つけた車掌さん、
「空いててる所へ座ればいいですよ。」と言ってくれてほっ。
好々爺の様な表情。
「でも帰りはちゃんと【とかち】に乗ってくださいね。」と付け足す。
はい、帰りはちゃんとします・・・。
乗ってはいけない汽車に乗り、差額も払わず、
運よく座席も空いていて、次の列車を2時間も待たずに、良かった。
お粗末

年末旅行
2011-01-02
レギュラーレッスンが終わって、クリスマスの朝。飛行機に飛び乗って、東京へ行ってきました。
以前、2回ほど出張レッスンをしてもらった「真澄師匠」率いる
’マーブルズ’の発表会を見るためです。
2年ぶり。
あちこちで知り合った子供達がキラキラ輝いているのを見て
感動しました。
幼児クラスは、ただただ可愛らしい。
舞台の上で本当の狼と闘っているみたいに必死な表情。
小2小3あたりは堂々、もう高学年の風格。
高学年は大学生の英語劇かと思うほど惹きこまれ、
泣きそうになり、
最後の中高生のドラマ「ウェストサイドストーリー」は50分と言う長さが信じられない程、
あっという間に終わってしまいました。
本当に中高生?もう大人の迫力、いやそれ以上。
プロよりもいいんじゃない?
胸に熱く込み上げ、訴えるものがありました。
「北海道からも見に来る人がいるのに、こんなんじゃ恥ずかしい!」と
師匠も檄を飛ばしたとか。
来年は10周年だそうで、ぜひ又足を運びたいです。
前日は秘密の写真撮影&トニー賞受賞のミュージカル「アベニューQ」を
先生仲間のUさん(@埼玉)とご一緒し、
翌日はmixiでまさかの再会を果たしたK子さんのお宅に
泊めてもらいました。
女優浅野あつこと同じ高層マンションに住んでいた彼女、
今は山沿いの一軒家住まい。→本州の家は、超さぶい!
でも、15年前のあの頃がとても懐かしく、お料理は相変わらず美味、
芸術家のご主人の作品は
個性的&唯一無二の素晴らしいものでした。
東京のイルミネーションは派手できれい。
雪があればもっと雰囲気出るのになぁ、などと写メしてきました。
BBネットワーク
2010-07-05
先週末はS市へ特急で3時間かけ出掛けてきました
年に数回行われる
「BBカードを使った先生の勉強会」へ出席するためです。
3時間、と聞くと都会の人は驚くでしょうが、
早い時間なら新幹線ほど混んでいず、
仕事を持ち込んで頭の整理をしたり

ipodを聞きながらリラックスできるので

日常を離れた心地いい時間です。
さて、勉強会では、日頃生徒達から飛び出した新しいアイデアや
ゲームを交換したり、1人では解決できそうもない悩みを打ち明けたり
また頑張っている仲間に刺激を受けたり、とても有意義な時間を過ごしました。
今回は出発前に「私も明日S市へ行くよ」と高3のYちゃんに聞いたので
あちらで落ち合って夕飯を一緒に食べて来ました。
「勉強会って固くないの?」と聞かれましたが、
そんなことないよ、と言うと、なぜか安心したようでした。
高1の時から進路を決め、地道に頑張っている彼女は、
小学生のころから長年通ってくれてますが、
最近ではすっかり綺麗になり、あと半年でこの土地を離れるかと思うと
寂しい限り

いつも教室のイベントも進行から小さい子のお世話まで
気持ちよく手伝ってくれています。
スリランカの女の子と文通も続いているし、
会話も随分スラスラ出来る様になりました。
今回の出張では
自宅に携帯電話を忘れて
途中で公衆電話家からあちこちに連絡を入れたのが、
思わぬ出費になりましたが

結果としてたくさん元気をもらって帰ってこれたのが
何よりの収穫です。
ただし
腰、、、を痛めたことをのぞけば。
この話はまた今度
