fc2ブログ

旅のこと

 2010-04-15
巷では坂本龍馬が大ブームですね。
番組のオープニングはなんだか仮面ライダーみたいで
ちょっとやりすぎ?って思うけど、彼のいつも世界を見ている目が好きで
毎週日曜日を楽しみにしています。

で、四国を思い出したので、レッスンとは関係ないけど
ちょっと書いてみました。

教室に通う生徒達にも、いつも先を、世界を見て欲しいな。
************************

四国、大好き。
日本で一番好きな場所。

景色が好き。

ぽっこりした山並が どこでもあちこち 見えるのが好き。

温泉が好き。

人が おだやかで

食べものがおいしい。

昔、大分の鉄輪(かんなわ)温泉から
フェリーで八幡浜へ渡り港で食べた 揚げたての「じゃこ天」が最高だった。

トルコで食べた サバサンドも同じ。

出来たての魚をはさんだ、フィッシュサンド。
あんなにおいしいとは思わなかった!

3月にはみかんで山全体がオレンジ色に光っていた。
里には桜が満開で。


四国出身の友達に連れまわされ、うどんやをはしごした。

一食、たべたら「はい次」

「どこへ?」

「うどんや」


一回食べるごとに3軒、4軒まわる。


道後温泉。

飛行機が
天候不順で「羽田に戻る可能性あり」の条件付きで飛び立った。

隣の県の空港へ着いて、バスで移動。


嵐の中、やっとたどり着いた。

地元の人が入るおもてなし付きじゃない風呂で
のーんびり。

訛りが心地よかった。


桂浜。

おお、ここが龍馬の!

歴史にはほとんど興味なかったけど
ここから旅立って世界を目指したなんて。

こじんまりした、おだやかな浜だった。

龍馬の銅像はどっしり大きく、
札幌時計台よりずっと立派に見えた。

近くに蛍が飛び交うスポットもあり、6月のそれは圧巻だった。

次の日、
昼ごはんにかつおのたたき定食。
ともだちは鯛飯。

半生の鯛に、生卵?

あぁ。
むちゃくちゃ美味しそうだった、そっちにすれば良かったと後悔した。

祖谷(いや)渓のかずら橋。恐怖。
http://miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&uid=SS000048



1人で再訪した時。

伊予西条で、おいしかったお好み焼き。

「知りませんか?」と道を尋ねたおじさんが、

ちょっと待って、と車を持ってきて、
私をどこかへ連れて行く。

1人旅でねー、20代の女の子が、
知らないおじさんの車に乗ってはいけません、、、、、

心の中でドキドキしたけど、
着いた先は、海辺のおしゃれなレストラン。

「おじさんの息子がね、海外で1人旅に出た時に、
あちらでたくさんの人にお世話になったから、その恩返し」って、

「ここのマスターも旅好きだから、たくさん話してよ」って

全然お好み焼きやじゃないじゃん。(笑)

マスターに
「どっか珍しいところに行ったら、ハガキ送って 世界中から」って言われたから、

グアテマラに1人で行ったときに 絵ハガキを送った。


あぁ、四国。
懐かしい四国。
ずっと行ってない四国。
エメラルドグリーンの瀬戸内海を越えて、また行きたいなぁ。





スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫