生徒の活躍
2011-11-07
昨日は、中3Kちゃんの吹奏楽部、最後の定期演奏会の日でした。(いつもは、「K」っと呼び捨てです

札幌帰りだったので、急いで一度帰宅し、夕食の準備をして
すぐに出掛けました

早めに行って入り口で並ぶはずが、ギリギリの到着でしたが、
ビデオ業者のすぐ横の席が空いていて、
一番いい場所で3時間堪能しました

去年も見に行く約束が、体調が悪く断念したので、今年は東京へ行く予定を
変更しても何が何でも見に行こうと思っていました

地元の中学とは少し内容が違い、後輩から先輩へビデオレターを流したり、
涙でぐしょぐしょになりながら感謝の手紙を読んだりの場面もありました、
最後に3年生がマイクを片手に、1人1人熱い想いを語り、
始まる前からKちゃんも手で顔を覆い、ずっと泣いていて、、、、、
9年間彼女を見てきたこちらも、思わずポロリ

今年になってから色々なことが大変で、ようやく迎えられた今日

良かった。頑張ったね

フルート、とってもいい音で響いてた。
指揮も何曲もこなして、立派だった。
さぁ、これからやっと本格的に受験勉強

先週大きな目標を立てたから、これから又頑張ろう。
担任の先生に言われたことが納得いかないって、本音を打ち明けてくれたけど


Kなら大丈夫。あとで後悔しないように、目標が高くても、人に無理って言われても、
きっと出来る、乗り越えられる。
だから先生も、最後に笑えるように、しつこいくらい、徹底的にサポートするよ


スポンサーサイト