多読講演会2日目~大人読書相談会~
2012-06-26

大人の会話クラスや、一緒に

勉強するクラスを希望する方も居るようですが、
なかなか上達しないし、宿題も何かと理由を付けてやって来ないことが多くて
こちらも心苦しくなり、止めました

それから多読に出会い、ゆるやかに坂を上り続けて、いつの間にか
ふと後ろを振り返ってみるとだいぶ登ってきたな


私自身、強制的にさせられることや、暗記でなかなか覚えられなかったという
苦い経験があるからかもしれません

6月25日(月)午前中は、再び酒井先生を教室に招き、

平日と言うこともあり、来られない方も多かったのですが、
またもやあちこちへ枝葉を伸ばす木の様に話題が広がり

ギリギリで空港行きのバスに間に合うというハプニング付きでした。
知識がある方こそついお勉強をしようとして、自動詞?他動詞?これはどういう意味?
などと気になってしまいますが、

酒井先生のブログにある合言葉「をさなごのやうに」(幼子の様に)を思い出して

ただ素直に、絵をゆっくり眺めて、のびのび奥深い本の世界を楽しみましょう。
物足りなければ一つ上へ階段を上がり、
無理したと思えば引っ込め、
時には音声を聞いて脳に刺激を与え

いい手立てです

スポンサーサイト